スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
MEC食を始める前の思考と行動
- 2016/03/03
- 08:33
子供の頃は「腹一杯食べる事が良い事。」
と思っていましたしそういう風に
育てられました。
まぁそんな幼少期を過ごされてきた方が
ほとんどだと思います。
成長期ですと運動系のクラブ活動をしていれば
常にエネルギーを消費していますし
ご飯おかわりでも体型は維持できていましたが
さすがに中年にもなって学生時代と
同じテンションや思考回路で
「お腹一杯食べる事は良い事〜〜。」
を続けていると病気になります。^^;
でもそんな事に気がついたのは、と言うか、
気にし始めたのはここ最近の事。
MEC食に出会うまでは、
何を食べればよくて
何を食べてはいけないのかが
分からなかったので
取り敢えず甘いものは控えるという発想。
でも、糖質依存型のライフスタイルでした。
週末くらいケーキ食べても良いよね。
祝日だからドーナツ買いに行こう。
今日は一杯仕事したからデザート食べよう。
とにかく何かと理由をつけては
糖質を口にしていた日々。
それに主食もラーメン、パスタ、うどんにそば。
美味しいラーメン屋さんを探しては
車を走らせる週末。^^;
ラーメン、うどん、ご飯、スイーツの
区別さえ知らなかったのです。
今は体内に入ればどれもブドウ糖と
理解していますよ。(^ ^)
勤めている時に近くにパン屋さんがあり
パン大好きだった私は
ランチは明太子フランス。
フランスパンにバター、砂糖、明太子を混ぜたクリームが
サンドされていてとっても美味しかったのです。
毎日食べていた頃に胆嚢に違和感を感じ始めました。
気のせいかな?
最初はそう思っていました。
右の季肋部を指先で押さえるとなんとも言えない
痛みがあります。
人間ドックで胆嚢に石? ポリープ? の
影が映るようになり、検査のたびにその影の
数と大きさが増加していきました。
『そりゃ石もたまる〜〜♫』
稲葉浩志の歌詞の一節です。^^;

直ぐに明太子フランスをやめました。^^;
今から思うと、バターの脂と砂糖の糖質が
胆嚢に負担をかけたのであろうと
容易に考える事ができます。
パン自体も糖質ですしね。^^;
繰り返しますが当時はそんな知識も
無かったのです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト